contactよくあるご質問・お問い合わせ
- ホーム
- よくあるご質問・お問い合わせ
- ウイストはどんな疑問にも専門用語を避けてお答えします
株式会社ウイストにお寄せいただくよくあるご質問にお答えいたします。当社が多くのリピーターに支えられている理由のひとつが“丁寧さ”です。どのようなご質問にも、難しい専門用語を避けてお答えします。当ページで解決できないお悩みは、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q&Aよくあるご質問
導入前のご質問
- 契約までの手順を教えてください。
- まずはお電話やWebフォームよりお問い合わせください。担当者がご連絡し、ご希望をお伺いしながらご提案とお見積もりのご提示をいたします。
- 契約後の流れが知りたいです。
- 当社で機器の設計を行い、検収を実施したうえで納品いたします。
- 多品種小ロットにも対応できますか?
- 対応可能です。当社の得意分野の一つですので、お任せください。
- 液体と粘体の違いを教えてください。
- ケチャップよりサラサラしていれば液体、ドロドロしていれば粘体とお考えください。
- 実際に充填機を見てから契約できますか?
- デモ機の在庫があればお試しいただけます。
- 充填テストを見たいのですが費用はかかりますか?
- 無料で実施いたします。お問い合わせの際にご希望の機器をお伝えください。
製品についてのご質問
- 充填機とはどんな機械ですか?
- 瓶やボトルなどの容量に液体など注入する機械です。化粧品や食品などを充填できます。
- 1台で複数の商品を充填できますか?
- 可能な商品もございます。お気軽にお問い合わせください。
- 他の機種とも連動できますか?
- 生産ラインでのご提案が可能です。 お気軽にご相談ください 。
- 充填精度に問題はありませんか?
- 機種によって精度はまちまちですが、基本的にすべて定量を充填できます。
- チューブの交換頻度を教えてください。
- 使用頻度によりますが、シリコン製なら1ヶ月前後、ナイロン製なら3~6ヶ月が目安です。
- 充填物が高温でも大丈夫ですか?
- はい、機種によっては高温でも充填が可能です。
使用方法についてのご質問
- 機械は誰でも使いこなせますか?
- シンプルな設計を心がけております。また、担当者が使い方を詳しくご説明するほか、アフターフォローも充実させておりますのでご安心ください。
- 使い方が分からないときはどのようにフォローしてくれますか?
- お電話もしくは訪問でご対応いたします。
- 吐出量が突然減ったのですが、なぜですか?
- チューブの劣化が原因と考えられます。チューブ交換で解決できる場合がほとんどです。
- 電源が入りません。
- まずはコンセントがつながっているかご確認ください。それでも電源が入らない場合は故障の可能性が高いため、お電話ください。
修理についてのご質問
- 充填機が壊れた場合はどうすればよいですか?
- まずはお電話ください。担当者が現地にて確認などのご対応をいたします。
- 他社で購入した中古機の修理をお願いできますか?
- 大変申し訳ございません。修理・交換の対象製品は、当社でご購入いただいた商品のみに限らせていただいております。
- 修理に必要な日数はどのくらいですか?
- 故障の内容により異なります。 修理期間中に代替機をお貸しできる場合もございますので、担当者にご相談ください 。
- 修理はどこで行いますか?
- 装置によりますが、一旦担当者が確認して判断いたします 。
- 自社の技術者が修理や改造をしてもよいですか?
- 問題ございません。ただし、その場合はメーカー保証の対象外とさせていただく点をご承知おきくださいませ。
ウイストへのご質問
- 問い合わせや注文の対応時間を教えてください。
- ご検討いただきありがとうございます。お電話の受付時間は9:00~17:30とさせていただいております。FAXやメールは24時間受付中です。
- 対応可能なエリアはどこですか?
- 京都府を起点として日本全国、また中国などのアジア諸国にも展開しております。詳しくはお電話などでお問い合わせください。
- 事業内容を教えてください。
- 充填機、キャッパー、打栓機、ロボットシステム、洗ビン装置、充填包装ライン、自動化省人化装置、オリジナルロボット、マイコン制御機器などの開発と設計製作、販売を行っております。