会社情報|充填機・洗瓶機の導入なら株式会社ウイスト

0774-98-6767受付9:00~17:30 土日祝・長期休業(GW・夏季・年末年始休暇)除く

お問い合わせ

company会社情報

  • 柔軟かつ独創的な発想で貴社の課題を解決いたします

株式会社ウイストは、おかげさまで創業30周年を迎えました。このページでは、当社の会社概要やアクセスをご紹介するほか、代表よりホームページをご覧の皆様にご挨拶を申し上げます。当社の製造現場もギャラリーにて公開しておりますので、ご一読いただけますと幸いです。

company会社概要

※表は左右にスクロールして確認することができます。

社名 株式会社ウイスト
設立 平成6年5月
資本金 10,000千円
社員数 40名(2024年7月現在)
※パート従業員数も含む
取引銀行 三井住友銀行梅田支店
所在地

【本社】
〒619-0237
京都府相楽郡精華町光台3丁目2番26号
TEL:0774-98-6767
FAX:0774-98-6768

【松山営業所】
〒791-1122 
愛媛県松山市津吉町505-1

事業内容 充填機、キャッパー、打栓機、ロボットシステム、洗ビン装置、充填包装ライン、自動化省力化装置、FANUCロボットシステムインテグレーター

OUR VISION代表挨拶

OUR VISION 代表挨拶

株式会社ウイストは、創立30周年を迎えました。これもひとえにお客様や関係者の皆様からの温かいご支援とご愛顧のおかげであり、心より感謝申し上げます。この30年間、製造業界を取り巻く環境は大きく変化してきましたが、皆様とともに歩んでこられたことを誇りに感じています。

少子高齢化に伴う人手不足、円安や物価高騰など、製造業界を取り巻く環境は急激な変化を遂げています。こうした変化に適応するためには、単なるコスト削減だけでなく、より効率的で柔軟性の高い製造プロセスが求められています。

ウイストの特長は、製造現場の作業者の声を真摯に受け止め、既存の設備では実現できないニーズに応える製品開発を続けてきた点にあります。創業以来、以下の3つの要素技術を自社で開発し、それらを融合することで「WIST生産方式」をご提案しています。

1.自由度の高い作業ユニット
各作業者の多様なニーズに対応するため、柔軟性のある作業ユニットを開発し、カスタマイズ性を高めています。

2.自由度の高い搬送装置
製造ラインの効率化と柔軟な対応を可能にする搬送装置を提供しています。

3.自由度の高い部材自動供給
自動化の進展に伴い、スムーズで効率的な部材供給システムを開発しています。

これらの技術が融合することで、従来の製造方法では実現できなかった「高い自由度」と「高効率」を両立した新たな生産方式を実現しています。

株式会社ウイストの製品づくりの原点には、創業時の経験が深く刻まれています。創業当初、先輩たちは現場のパートさんからさまざまな厳しい指摘を受けました。「この機械、操作が難しい」 「洗いにくくて困る」 「大きすぎて邪魔になる」 これらの声を真摯に受け止め、機械を持ち帰っては改良を繰り返す日々が続きました。このような試行錯誤の積み重ねこそが、現在のウイストの製品思想を築き上げる原動力となっています。
ウイスト機は、たとえ大型ラインであっても「簡単に使える」「斬新なアイデアだ」「さすがWISTだね」といった高い評価をいただいています。この評判は、固定概念にとらわれず現場の目線に立った柔軟な発想から生まれたものです。現場作業者の「本当に必要な機能は何か」を常に考え抜き、使いやすさや効率性を追求する姿勢が私たちの強みです。
これらを実現するために、ウイストはお客様の声を丁寧にヒアリングし、プロトタイプの段階から細部にわたる改善を続けています。

創業時から受け継がれる精神である「現場第一主義」は、今後も変わることはありません。ウイストでは、製造環境がいかに進化しても、柔軟な発想と確かな技術でお客様に最適な解決策をご提案します

私たちが大切にしているのは、「当たり前を疑い、新しい価値を提案する」という姿勢です。以下のような独創的な発想を重視し、製品づくりに取り組んでいます。

ウイストは、次の10年、20年に向けても、技術革新を通じてお客様のビジネスを支援していきます。製造業界が直面する課題を一緒に乗り越え、持続可能な未来を築くために、これからも挑戦し続けます。

お客様からいただくご意見やご要望が、私たちの技術と製品を進化させる原動力です。これからも、信頼されるパートナーとして皆様と共に成長していけるよう努めてまいります。

社員一同、さらなる創意工夫を重ね、「この発想はWISTだね」とお客様からご信頼いただけるよう努めてまいります。今後とも変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役社長
和田 克彦

トップに戻る